FEMME#14「アーティスト特集:YUMING」
<2016年1月3日放送>
選曲:長井英治(音楽ライター/FEMME)
FEMME#14「アーティスト特集:YUMING」
(2016.1.3/1.10)
松任谷由実 40周年記念ベストアルバム 100万枚出荷記念
「日本の恋と、ユーミンと。- GOLD DISC Edition -」
CD3枚組 47曲収録 UPCH-29206/8 / ¥3,600(tax in)
2012年11月に発売されたYUMING40周年記念のベスト・アルバム「日本の恋と、ユーミンと。」の出荷が100万枚突破しました。このファムラジオでは折に触れてYUMINGの楽曲を取り上げてきましたが、この100万枚突破を記念して初のYUMING特集をいたします。このベスト・アルバムからリスナーに皆様にリクエストをいただいておりますので、リクエストを中心に構成したスペシャル・プログラムです。
1曲目 やさしさに包まれたなら/荒井由実(1974)
YUMINGの荒井由実時代のセカンド・アルバム「ミスリム」に収録された曲です。のちにジブリ映画「魔女の宅急便」の挿入歌に起用され、国民的な1曲になりました。ちなみにシングル・バージョンの方はアレンジがかなり違います。
2曲目 守ってあげたい/松任谷由実(1981)リクエスト曲「しがない三四郎」さん
番組2年目突入おめです!(^^)♪さて「ユーミン特集」ですが、『守ってあげたい』をリクエストします!薬師丸ひろ子主演映画「ねらわれた学園」主題歌でもお馴染みですが、当時小学6年の小生がこの映画のおかげで「ユーミン」の存在を知った、記念碑的ナンバーですのでよろしくお願いいたします!※引き続きラジオネーム「しがない三四郎」で(笑)
3曲目 リフレインが叫んでる/松任谷由実(1988)リクエスト曲「サイトウマサヤ/井上 聖(HOSHI)」さん
改めまして、放送開始1年突破おめでとうございます。
ユーミンリクエスト、ベストアルバムの中からということで相当悩みましたが「リフレインが叫んでる」をお願いいたします。
当時車のCMでも使われてましたから、大げさじゃなくこの曲を聴かない日はなかったですよね。
この曲が1曲めに収録されていたアルバム「Delight Slight Light Kiss」は大変なセールスを記録していて、中学生か高校生だった私はどうにかCDをレンタルしてきてカセットにダビングした記憶があります。
未だにこの曲のイントロを聴くとあの頃を懐かしく思い出します。
4曲目 心のまま/松任谷由実(1983) リクエスト曲「wanrong1113」さん
お早うございます☀️
楽しい放送を有難うございます
リクエストは「心のまま」をお願いします。もともとは女性だけのクルーで太平洋横断に挑戦した方々への曲だそうですが個人的な思い入れが深い思い出の曲なんです。無意識に人を傷つけてしまうことってありますよね⁉︎
宜しくお願い致します。
5曲目 真珠のピアス/松任谷由実(1982) リクエスト曲「Precocious kid」さん
ここはやはり、シティポップ、不朽の名曲「真珠のピアス」を!
6曲目 ノーサイド/松任谷由実(1984)リクエスト曲「ANGUS あんがす」さん
時流に便乗して「ノーサイド」というベタなリクエストで(^_^;)
7曲目 Hello,my friend/松任谷由実(1994)リクエスト曲「ラナンキュラス」さん
Hello,my friendをお願いします。君といた夏の主題歌でしたね。湿度の高い夏の夜に、悲しいシーンが浮かび上がります。と同時に、儚い片思いをしていた頃を思い出して、突然流れてくると、不意にこみ上げることがあるほど、心に響きます。
8曲目 卒業写真/荒井由実(1975) リクエスト曲「美冴@阿久悠.jp」さん
長井さん、こんばんは。
ユーミンのリクエストですが、「卒業写真」をお願いします。
この曲を聴くと、中学時代に好きだった男子を思い出します。
都電荒川線沿線に住んでました。
(パチンコ屋さんの息子です)
今頃どうしているのかなぁ。。。
と、懐かしく思っていたのですが、
数年前にネットで「再会」してしまいました。今はFacebookなどで同級生たちを瞬時に見つけることができ、それなりに年齢を重ねた姿を見てしまい、戸惑ってしまうこともありますよね(笑)
この歌のように、皮の表紙を開くぐらいがちょうどいいのかもしれませんね(笑)
9曲目 水の影/松任谷由実(1980)リクエスト曲「TBL」さん
10曲目 Cappuccino/Hiroshi Fujiwara Feat. Eric Clapton(2006年)
YUMINGの隠れた名曲は、藤原ヒロシの曲にYUMINGが詞を書きボーカルで参加した曲です。
ギターには何と世界のエリック・クラプトンが参加した素敵なボッサです。
何故「カプチーノ」というタイトルかは、よーく歌詞を聴いてみてくださいね。
11曲目 A HAPPY NEW YEAR!/松任谷由実(1981)リクエスト曲「若大将」さん
お正月なので、べたですが、「A HAPPY NEW YEAR 」をお願いします。「私をスキーに連れてって」で流れて、知世ちゃんの魅力にノックダウンされ、スキーを始めた私です。(笑)